2021年1月25日月曜日

寒い日の後、

 昨日、一昨日と冬らしい日が続きました。
幸い雪はひどく無く済んで今日は暖かい。
久しぶりに頑張って葛西臨海公園に向けて。
荒川をママチャリ2号で流していると、
先日イソヒヨドリのオスを見た場所の
近くで、今度はメス。
地面に降りて餌を探していました。
臨海公園の野鳥園ではママチャリを置いて
テクテクと歩きながらの鳥探し。
鳥の気配が薄い中、足元の笹やぶの中から
ジャジャっとウグイスの笹鳴き。
藪の中なので見るのは無理かなぁ~、
と思っていたら出て来た。
2m程の距離。
小さい。写真ではわからないと思いますが、
肉眼ではスズメより小さく見える。
ウグイスはオスとメスでかなり
大きさが違う。
この小ささはメスかな?
さて、ある鳥を期待して、
芝生に座り込んでいると出てきたのは
ジョウビタキのメス。
刈り取られた草地の上を餌を探して
チョンチョンと動き回り、
近づいてくる。
期待した鳥にはかすりもせず。
もう、帰ろうとした時にママチャリの前に
アオジ。
今日はメス特集かと思っていましたが、
最後はアオジのオスでした。

聞いては居ましたが、ここの鴨が少ない。
少ないと言うよりほとんど居ない。
先日行った手賀沼も鴨の姿が少なかった。
どうしたんだろう?

2021年1月22日金曜日

暖かい日の水元公園

 1月22日は暖かかった。3月並みの気温と日差し。
予報では朝から曇りでしたが、今日は良いほうに外れてくれた。
灌木の梢から小さな声。
おゃ、まだマヒワが居た。
食べているのはアキニレの実のようです。
こちらはオス。
このままここで越冬するのかな?
こちらは先日マヒワが食事をしていた
ハンノキ。
花芽がこんなに伸びてきている。
実は食べつくしたかな?
それならば、と言う訳で
別のアキニレの樹の下に陣取って
タバコでも吸いながら待ってみるかと
タバコを取り出したら向こうのハンノキに
鳥の影。
残念ながらカワラヒワ。
日本で越冬するオオカワラヒワと言う
亜種ででしょうね。
良く見たら、マヒワも交じってた。
こちらのハンノキには実が残っていて、
花芽もまだ小さい。
カワラヒワは時々地面に降りて、
落ちた実を拾っているのか?
草の実を探しているのか?
ありゃ、
マヒワも真似をして降りてきている。
今日のエナガは正面から。
今日は2羽で行動していたように思える。
そろそろ繁殖の準備に入るころか?
もう一羽の頭はかなり白っぽく見えたが、
写真には撮れず。
まぁ、この一枚も偶然みたいなものですが、
エナガを見ていたら、
カケスが出て来た。
枝の向こうですが、
目の前なのでパチっ。
カケスもいつもは渡りの季節だけですが、
越冬するのかな?
朝一に見たのはこちら
タヒバリ。
いつもは数羽(多い時には数十羽)で
草地などを歩き回りながら
餌を探している所を見るのが多いのですが、
今日はなぜか一羽だけで石畳の上を
歩きながら餌を探していました。
今朝の水元公園。
天気予報が外れてラッキーな日でした。
お目当ての鳥には会えませんでしたが、
久しぶりにオオタカを3回
(若鳥2、成長1)も見れました。
おまけはこちら。
冷え込んできたので栄養補給してあげようと
一昨日、ベランダに吊るしたリンゴ。
しばらく無視されていましたが、
帰ってきたらこんなに食べていた。
大抵2,3羽で行動してますが、
こちらは順番待ち。
リンゴが一気に食われたのは
多分ヒヨドリも来たのでしょう。
ベランダに痕跡(フン)が残ってました
(笑)。

2021年1月16日土曜日

10月桜は1月でも咲いていた

 暖かい、4月並みの陽気。

手賀沼で鴨を見ようと来ましたが、
カモが居ない。
なぜかキジが、沼の芦原の中に
仁王立ち。
十月桜、って言うのが沼の遊歩道に植えられていますが、
まだ咲いていた。
ソメイヨシノの様に一斉に咲くわけではないのですが、
一月の今日も咲いていました。
小さい花。
青空とスズメ。
数が減っていると言われるスズメ。
これだけでも、沢山いる方かな。

それにしても、手賀沼で鴨が少ない。
どうしたんだろう?
そして、ここでオオジュリンが居ない。
暖かくて散歩をするのには良い日でしたが、
いつもと違う感じの手賀沼でした。


2021年1月14日木曜日

3月下旬の気候との天気予報で、

 先日の水元公園は寒かった。
一転して春の陽気に誘われて、荒川へ。
シロバナタンポポがもう咲いていました。
花だけでなく、綿帽子も。
回りを見ると綿帽子が飛び去って、
禿げたものも多数あり、、、
タンポポの中でも一番早く咲くとは
思っていましたが
1月中に咲いているとはびっくり。

いつものセイタカシギは今日も健在。
これを確認しに来たようなものですが、
今日は潮の引いたところに
4羽見ただけ。
でも、良し。
そのまま下流にママチャリ2号を走らせて、
都営新宿線の鉄橋の下。
イソヒヨドリ(オス)。
こんな暗いところで、、、
でも、久しぶりなので思わずパチっ。
どうも、こいつは建築物が好きだと思う。
今まで見て来たのはたいてい人工物の上。
本来の磯場では、、、見たことが無いかも、
今日はこの辺までにしようと
コンビニおにぎりを取り出したら、
目の前にイソシギ。
いつもは人の顔を見ると
すぐ逃げてしまうのに
今日はおにぎりを持ったこちらを落ち着いて見てる。
おにぎりをちょっと置いて、パチっ。
そうこうしてたら、
ハクセキレイがやって来た。
まぁ、せっかくなので。
これは多分メス。
おにぎりを持ったまま
パチっ。
おや、もう一羽。
こちらはオスのようだ。
もう、つがいで行動してるのかな。
おにぎりを食べ終わってパチっ。
タヒバリ。
いつも声はすれども、
飛び去るところばかり。
今日はようやくゆっくりと見えました。
でも、嘴をせわしなく地面にさして
餌探し中。
やっぱり落ち着かない奴だ。
ここで見たのは5羽。
冬の晴天。
暖い日でした。
青空の中の鉄塔。
ここにハヤブサが止まってくれたら、、
と、何度も見上げましが、
そんなに簡単に来てくれませんよね。
でも、別の場所で見ました。
逆光でしたけど。

最後にもう一度セイタカシギ。
後ろ姿も美しい、
と思います。






2021年1月11日月曜日

今年の初水元公園

 ようやくですが、やって来ました。
いつもの水元公園。
先ず出て来たのはクイナ。
朝、来た時に一度見ましたが、
帰りにもう一度見ると朝より近い。
静かに見ているとどんどん近寄ってくる。
近いところで、結構走り回ってる。
この写真でも右足が上がっているのが分かりますか?
意外に素早い。
そして、体のわりに足が大きい。
そしてその近くにはタシギ。
こちらも近い。
この場所ではクイナとタシギが
一緒に居る事が多いが、
(そして時々ヒクイナも)
今日のクイナは良く動き元気。
時々飛び回り、時にはタシギを追いかける。
でも、基本的には一緒にお食事。
で、アオサギ。
ジッとして居て動かないアオサギの
回りでクイナとタシギがウロウロ。
チョロチョロ。
ジッとして居たアオサギが突然
キッと頭をあげ、頭の羽を逆立て
警戒のポーズ。
ヒヨドリの叫び声が聞こえたが、
何か来たのかな?
さて、林の中ではエナガ。
側頭部がはっきり黒いのは久しぶり。
でも、典型的なものに比べると、
黒い線が細いような気がする。
もう一枚。
こちらは側頭の黒が少し薄い。
いや、羽を逆立てていて、
うすく見えているのかな?
この他にも数羽いて、
側頭部のかなり白い物から
うすく黒いものまでいて、
個体差が結構あるのかな?
エナガを見ていたら、
近くで静かにたたずむシロハラ。
近い。
珍しく枝の上に居るところをパチっ。
こちらは別の場所で地面に居るところ。
普通はこうして地面で餌を探している所を
見ることの方が多いような気がする。
地面のシロハラを見る前、
オオタカのポイントでは久しぶりに
居ました。
若鳥。
遠いけど今年の初物なので。
まぁ、全部今年の初物のようなものですが(笑)。
ジョウビタキのメス。
せっかく近くに出て来てくれましたが、
明るい曇り空をバックにすると、、、
写真を撮るのには難しい光加減。
目の前にあるのはハゼの実かな?
一個食べて飛んで行っちゃいました。
沢山のギャラリーを引き連れていた
カワセミ。
せっかく近くに居たので
今年のカワセミ一号。
今日は寒かった。
水面が凍り付きその上にユリカモメ。
こんなのを見たのは初めて。
寒さでマスクがすぐに湿って
空気の通りが悪くなって、
息苦しくなり、
口で息をし始めるともっと濡れてくる。
その上、鼻水が垂れてきて、、、
昨日、一昨日はびっくりするほど
良い天気だったのに、なぜその時に
来なかったのか。
寒さのせいか、緊急事態宣言のせいか、いつもの休日に比べると人出の少ない水元公園でした。