2022年7月18日月曜日

水元公園のオニバス

 暑さを覚悟で出かけてきました
オニバスの花
棘だらけの蕾が
棘だらけの葉っぱを突き破って出て来ています
先月見た時には全然見えなかったのに
一ヶ月でオニバス池はオニバスの葉っぱでいっぱい
そしてアサザの花
小さくて黄色い花がいっぱいに咲いているのを
期待していきましたがパラパラ
葉っぱはぎっしりなのに
ハスの花はいっぱい
どの花を撮ろうかと迷います
オニバスやアサザよりこちらの方が人気
先月の雹に穴をあけられた葉っぱの上に
新しい葉がどんどんと出て来ています
スイレンの花もいっぱい
一月前より花が大きくなっているような
(多分気のせい)
でも、増えているのは間違いない
おそらく駆除されたであろうホテイアオイの後はもちろん
それまでヒシの群落の有った後も
スイレンでいっぱい
コウホネの花は少なくなりました
が、夏の終わりにはもう一度咲き始めるでしょう
(多分)
ハスの蕾の上のウチワヤンマ
眼まで赤いショウジョウトンボ
比較的止まっている事が多く撮りやすい
コシアキトンボ
沢山いるのになかなか止まってくれない
コシアキトンボの正面
チョウトンボ
この角度では特徴が良くわからない
メタリックブルーの羽と羽の先の透明な部分が特徴
交尾中のチョウトンボ
後ろがメス
メスの羽はメタリックブルーに輝かない
メスを初めて認識しました
飛び回っているのはほとんどオス
そしてほとんど止まってくれない
図鑑をようく見て
コフキトンボかな?
本日唯一の鳥
おそらく親離れしたばかりの
カワセミの若鳥
朝の内は曇っていたのにどんどん日差しが強くなり
ハイ、光の加減をミスった一枚です

今年はなかなかセミが鳴かない
昨日、ようやくニイニイゼミの声を聴きましたが
水元公園ではいっぱい
頭が痛くなるほどニイニイゼミが鳴いていました
そして、初ミンミンゼミ
喜んでいたらツクツクホウシまで鳴き出した


おまけ
近所の公園で飛び回っていたツミの雛は
遂に姿が見えなくなりました
近所のケヤキ並木のツミの雛も昨日までは居たのに
今日は見えず
ママチャリで10分程の公園のツミ
多分メスの若鳥
足元に餌を握りしめているが、、、
見えないか
(いきなり目の前にとまった一枚)
声はするのに見つからないと思ったら
目の前に居たツミの若鳥
ここでは3羽が飛び回っていました
日曜日の昼下がり
子供たちの走り回る歓声のちょっとかげで

2022年7月15日金曜日

おかしな天気が続いています【番外編】

関東甲信は梅雨前線無しでいきなり梅雨に入り
その後、梅雨前線は東北に発生し
35度を超える猛暑が続いて
いきなり梅雨明け
空梅雨で水不足を心配して居たら
今度は長雨
『戻り梅雨』みたいだと言う話は納得できない
戻る前の梅雨は見ていないから

前置きが長くなりましたが
ブログを更新するネタが無く、、、
先週の話を今さらながら
7月6日
ここ数年毎月の様に通る道のわき
じみぃ~な施設ですが
土器の収蔵品は意外に多い詳細は以下のリンクからご覧ください
https://userweb.alles.or.jp/fujimi/idojiri.html

この土偶もなかなか良い
https://userweb.alles.or.jp/fujimi/idojiri/sakaue/dogu.html
 
この考古館だけで2時間近く見ていました
隣接する民俗博物館も良いかも
そして、井戸尻遺跡公園では「古代ハス」も
咲いていたらしい
博物館で疲れてしまって、これを見逃したのは残念

考古館の前から見えるのは
遠くですが雲の合間から富士山
遠くからでも存在感のある富士山
ぁ、小さくて見えないか
拡大してみてください (ん?無理?)

この近くは縄文遺跡の宝庫
一番有名なのはこちら
国宝に指定された土偶が二体
https://www.city.chino.lg.jp/site/togariishi/

山梨県側では高速道路のサービスエリアに隣接する博物館
こちらも土器がたくさん有ります(国宝の土器も)
http://www.eps4.comlink.ne.jp/~shakado/



【追伸】
近所の公園のツミ5羽は無事に巣立った模様
目の前のケヤキ並木でもツミが巣立っている
そして、ママチャリで10分もかからない公園で
ツミの雛が大きくなっています
ツミの大ラッシュ
スズメの受難か?