2017年2月28日火曜日

水元公園でトラツグミ、アメリカコガモ

白鳥や雁の北帰行がボチボチ始まっているようです。
都会の公園は冬鳥が居なくなってしまうと寂しくなる。

トラツグミ。
大勢のギャラリーの望遠レンズの先に、

この冬はうわさは聞いていましたが、
今年始めて見ました。
十数年ぶりのご対面に大満足。

直ぐ近くなのに、
藪の下に入り込んで、双眼鏡で姿を見るのが精いっぱい。
ようやく、全身が見えるところに出てくれました。
が、薄暗い藪の中でピントがなかなか合わず、、、と、またコンデジのせいにする(笑)。

トラツグミの前、
いつものコンビニおにぎりをほおばっていると、望遠レンズを向けている人が、、、

居ました。
アメリカコガモ!
こちらも前回見たのがいつなのか思い出せない(笑)。

こちらは普通のコガモ。
特徴的なのは体の白い線。
普通のコガモは翼の下に水平方向に白い線がありますが、アメリカコガモは肩から下の方に白線。
コガモの目の周りの緑色の周りの黄白色の線はアメリカコガモにはない。この分、アメリカコガモの頭の色は暗く見えます。
亜種ですが、このくらいはっきり違うとわかり易い(笑)。

クイナ。
この冬は何度も挑戦してきましたが、ようやく見られました。

荒川でも声は聞こえていましたがなかなか姿が見えなくて、
ここでは葦を刈ってくれるので助かります。

正面から見るとこんな感じ。
小さな鳥ですが、正面から見ると頭の小ささが際立ちます。
トラツグミでは暗い中でピントに苦労しましが、こちらはでは強い日差しの中で、
画像がボケてしまう、、、とまた言い訳(笑)。
朝から出かけてきて午前中はさっぱりでしたが、お昼後に1時間ほどでこの冬の宿題を一気に三つこなしたような気分です。

陸上で草の新芽を食べるオオバン。
最近ますます大胆になってきている。
ここでも全部は写っていませんが、恐らく30羽ほどがいつもの水面から上陸して採食しています。

いつものオオタカは残念ながら声のみ。
カワセミは巣を掘り始めていました。
陽射しは暖かいものの風は冷たい日でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿