この季節になると引きこもり状態です
が、我が家の庭にオナガが、、、
数メートルの距離で「ギョェ~」っと鳴かれると
かなりの騒音です
狙いは庭に自生しているランタナ
(要注意外来生物)
どんどん花を咲かせてどんどん実が生ります
冬はヒヨドリやメジロ
そして今の季節はオナガが雛の餌に大量に採って行きます
先週位から雛が巣立ったのか
幼鳥もやってくるようになりました
白髪頭で尾が短め
自分で餌がとれるようになると親と見分けがつかなくなります
オナガ3兄弟(笑)
今日、数えてみたら雛だけで5羽居そうです
二家族かな?
親が餌を持って来ると大騒ぎになります
※写真はすべて部屋の中から、
窓ガラス越しです。
追伸:近所では3年ぶりにツミの雛が孵りました