美ケ原の次は6月18日に霧ヶ峰。
ここにジョウビタキがいると聞いたので来てみました。
車山高原の駐車場に車を止めて、
さて、どこを探そうかとウロウロしていると、いきなり出た!
慌てて双眼鏡・カメラを持ってきて見てみると、巣立って間もない雛鳥。
親鳥はいないかと周辺を探すと、
建物の上から聞きなれない囀りの声。
居た!
囀りが聞けたのはうれしいが、遠い。
待っていたら近くに来てくれた。
今度は近すぎて、追いつかない。
これはコンデジのせいではなく、
明らかに私の腕のせい。
そう言えば藪の中で何か動いていたなぁ、
と、振り返るとメスも居た。
冬鳥として里山や都会の公園にやってくる小鳥ですが、このところ八ヶ岳周辺や中国山地あたりでも繁殖の事例を聞いていました。
昨年は八ヶ岳の南側にある清里の蕎麦屋さんで窓越しにメスを見たので、一度ちゃんと見てみたいと思っていましたが、
あっさりと短時間でオス、メス、雛鳥と一気に見ることができました。
さて、車山高原の駐車場(スキーリフトの下)に行く前に、八島ヶ原湿原と車山湿原によって来ました。
ノビタキ。
よだれ掛けのような胸の茶色は個体によって大きさが異なります。
年齢によるのかな?
上はほとんど放牧地の美ヶ原よりこちらの方が鳥が多いなぁ。
2019年6月18日火曜日
2019年6月13日木曜日
今年2度目の美ヶ原【番外編】
ここ半年ほどパソコンの調子が悪ったのですが、遂に潰れてしまいました。
最後にバックアップを取った後はそのまま立ち上がらなくなってしまいました。
結局、新しいものを購入。とても快適なのですが、使い勝手が変わってようやく
ブログを更新出来ました
6月13日、梅雨の晴れ間をついて今年2回目の美ケ原。
先月来た時には姿が見えなかったホオアカがボツボツを居ました。
以外に近くに止まってくれたところを、
パチっ!
こちらは先月、まだ何も緑の見えない草原で縄張り争いをしていたノビタキ。
ちょっと遠いところをパチっ!
メスは虫をくわえて飛んでいたので、
もう子育てが進んでいそう。
王ヶ頭のイワツバメのコロニーでは
子育て真っ最中。
まだ、巣作り中のものも居ました。
高原の上は牛の放牧地。
放牧地の中にいるのはヒバリぐらい。
空高く舞い上がって囀るイメージが強いのですが、
こうして岩の上で囀っているのも結構います。
生えてきた牧草をバックにパチっ!
放牧地にはこうした火山岩(八ヶ岳から飛んできた?)が所々にあります。
こちらでもそうした岩の上で囀っていた。
谷の向こうの山の斜面の緑をバックに、
パチっ!
梅雨の晴れ間は水蒸気が多い。
ちょっと距離があると緑が青っぽくなります。
いつもの場所。
高原の上は風は寒いくらいですが、
日差しを遮るものがないので、暑い!
しかも湿気があるので吹き出す汗が止まらない。
でも、いつものこの時期にしては遠くまで見通せる。
上の写真のバックになっている八ヶ岳。
この右隅に富士山が見えています。
ズームインしてみるとこんな感じ。
ここから富士山までは100Km以上。
秋の空気の澄んだ時でないとかすんで見えないのですが、
今日はかろうじて見えました。
右下の山は霧ヶ峰高原の車山。
山頂に見えているのは気象台のレーダードーム。
次は霧ヶ峰に行こう!
茶臼山からの下山途中。
今日はルリビタキの姿が多い。
いつもは声だけなんですが、、、
いつまでも私の周りで警戒の声。
?
ん?近くに巣があるのかな?
悪いことをしました。さっさと退散。
ルリビタキはたくさん居たのに、
いつものメボソムシクイは少ない。
どうしてだろうか?
でも、谷の近くまで降りて来た時に久しぶりにコマドリの声が聞こえたのはうれしかった。
追伸:今回もシマリスの姿を見ました。
最後にバックアップを取った後はそのまま立ち上がらなくなってしまいました。
結局、新しいものを購入。とても快適なのですが、使い勝手が変わってようやく
ブログを更新出来ました
6月13日、梅雨の晴れ間をついて今年2回目の美ケ原。
先月来た時には姿が見えなかったホオアカがボツボツを居ました。
以外に近くに止まってくれたところを、
パチっ!
こちらは先月、まだ何も緑の見えない草原で縄張り争いをしていたノビタキ。
ちょっと遠いところをパチっ!
メスは虫をくわえて飛んでいたので、
もう子育てが進んでいそう。
王ヶ頭のイワツバメのコロニーでは
子育て真っ最中。
まだ、巣作り中のものも居ました。
高原の上は牛の放牧地。
放牧地の中にいるのはヒバリぐらい。
空高く舞い上がって囀るイメージが強いのですが、
こうして岩の上で囀っているのも結構います。
生えてきた牧草をバックにパチっ!
放牧地にはこうした火山岩(八ヶ岳から飛んできた?)が所々にあります。
こちらでもそうした岩の上で囀っていた。
谷の向こうの山の斜面の緑をバックに、
パチっ!
梅雨の晴れ間は水蒸気が多い。
ちょっと距離があると緑が青っぽくなります。
いつもの場所。
高原の上は風は寒いくらいですが、
日差しを遮るものがないので、暑い!
しかも湿気があるので吹き出す汗が止まらない。
でも、いつものこの時期にしては遠くまで見通せる。
上の写真のバックになっている八ヶ岳。
この右隅に富士山が見えています。
ズームインしてみるとこんな感じ。
ここから富士山までは100Km以上。
秋の空気の澄んだ時でないとかすんで見えないのですが、
今日はかろうじて見えました。
右下の山は霧ヶ峰高原の車山。
山頂に見えているのは気象台のレーダードーム。
次は霧ヶ峰に行こう!
茶臼山からの下山途中。
今日はルリビタキの姿が多い。
いつもは声だけなんですが、、、
いつまでも私の周りで警戒の声。
?
ん?近くに巣があるのかな?
悪いことをしました。さっさと退散。
ルリビタキはたくさん居たのに、
いつものメボソムシクイは少ない。
どうしてだろうか?
でも、谷の近くまで降りて来た時に久しぶりにコマドリの声が聞こえたのはうれしかった。
追伸:今回もシマリスの姿を見ました。
登録:
投稿 (Atom)