2025年9月30日火曜日

久しぶりの水元公園

 今年3回目、記録を見ると前回来たのは実に2月でした

水元公園に入る前に大きな声
ワカケホンセイインコ
ここ2・3年よく見かけるようになりました
大きな声と大きな体で目立ちます
ただし、緑色の体で大きな木の梢にとまる事が多く
声はすれども姿は見えず
ということが多いのですがこうした人工物にとまってくれると
よく見えます
どうもこの穴が気になるよう
(久しぶりにカメラを持ちだしたら見事なピンボケ)
この穴を気にしていたのは雄
こちらは雌
雌はこちらの穴が気になるようです
来年の巣作りの場所を探しているペアでしょうか?
ここでは数羽の小群をよく見かけます
繁殖しているのかな?

彼岸花が満開でした
ちょっと遅いかなと思っていましたがドンピシャ
大勢の方がカメラを向けていました
白い彼岸花も多く見かけるようになりました
こちらは草刈り後の小合溜の水辺に2本

カルガモが岸に上がって草の種を食べている
オオバンも草の種
おゃ、もう来ていた
睡蓮の群落の中で頭だけ出しているのはハシビロガモ
エクリプス(非繁殖羽)の為分かりにくいけど雄
こちらは雌
この他雄がもう一羽いました
池の中ほどにはヒドリガモの群れ
この4羽の他もう4羽いました
もう、カモが来始めたんですねぇ

期待していた渡りの途中の小鳥は全く現れず
やっぱり、マメに来ないとダメですね