2014年4月27日日曜日

ちょっとお出かけ、谷津干潟へ

昨日はシギ・チドリの渡りの中継地として有名な谷津干潟に行って来ました。

ちょうど干潮の時間帯。
潮はしっかりと引いています。

青く見えているのは潮が引いた後、アオサか?

岸に近いところは葦原。新芽がだいぶ大きくなってきています。

良く見ると、遠くの水溜りにはハマシギ、オオソリハシシギなどがいっぱい!


基本的に遠いので、あまり良い写真は撮れませんでしたが、せっかくですので記念にパチっ!

お腹が黒く見えるハマシギ。
干潟のシギでは一番数が多い。


こちらはキョウジョシギ。

顔の模様が複雑(笑)

小石をひっくり返して、餌を探しますが、
ここでは石ではなく貝殻の間を探していました。

この写真でも良く見ると小さなカニを咥えています。


栗色の胸と頭が特徴のメダイチドリ、

ここは有名なところですので大勢の人が望遠鏡や望遠レンズを担いでやって来ていました。

私は学生時代以来。そして、久しぶりの本格的な干潟の鳥見。

私の望遠鏡は淀川をママチャリで移動しながら持ち運べるように携帯性重視の小型なものなので、本格的な干潟のシギ・チドリを見るのには少々小さい(;;

干潟の中の方にはチュウシャクシギ。

これは遠かったものを無理矢理パチっ!

チョット寝ぼけた写真ですが、まぁ記念と言うことで(・・;

自宅からは20Kmほどの場所、近いと思って車でやって来ましたが、渋滞で予想以上に時間がかかってしまいました。やっぱり、高速を使うべきだったかなぁ~







ちょっと近めのメダイチドリが水浴びを始まました。



ついでにキョウジョシギの水浴び、
ん?干潟だから塩浴びかな?



貝殻の中から小さなカニを引っ張り出して、お食事中です。

さて、昨日はゆっくり出かけて3時間ほど居ただけですが、久しぶりの直射日光の下は疲れました。
今日も天気が良かったのですが、さすがにお出かけは無し。久しぶりに掃除洗濯、シーツも洗って布団を干して、、、
庭にキュウリやトマトの苗も植えました。春真っ只中です。

2014年4月12日土曜日

水元公園と自宅

北の国からはまだ雪の便りもありますが、水元公園ではもう桜が散ってしまいました。


昨夜は少し飲み過ぎたかな?
ゆっくり起きて、朝の水元公園。

カモもすっかり少なくなりました。
遠くに見えるメタセコイヤの林はうっすらと緑色。
空もぼんやりと春色です。

ここで、朝食のコンビニおにぎりをいただいた後、いつものようにメタセコイヤの林を抜けて小鳥のポイントへ、
でも、あまり居ないですね、
シジュウカラやメジロは元気ですがアオジも少なくなった。けど、チョットだけ囀り練習中。


水元公園の西隅にあるカワセミの里ではカワセミ君が巣の前でジッと佇んでいました。
何を考えてるんだろう?

少なくなったヒドリガモの中に、、、

ほとんど、アメリカヒドリ。
目の周りのメタリックグリーンが目立つはずなんですが、、、


一応、比較の為に、こちらは普通のヒドリガモ(♂)。

首から上は栗色で、太いクリーム色の頭央線です。

でも、こいつ眠そうだなぁ。

上のアメリカヒドリも眠そうだ。

のどかな春の日(笑)。


こちらも少なくなったユリカモメ。

頭が黒くなっているのは夏羽に変わった奴。

まだ、白い冬羽のものもたくさんいます。








その後、これまた久しぶりに江戸川まで回って見ました。江戸川の沿いものんびりとした春景色。
土手の草むらで囀っているヒバリを見つけて、動画を撮ってみましたが、ほとんど風の音。
音量を上げないと囀りは聞こえません(・・;


江戸川を下って、矢切の渡し。

ちょうど船頭さんが対岸から漕ぎ出してきた。

ほとんど止まっているように見える川も意外に流れている。風も逆風で、中ほどまで来たら下流に流され始めた。

と、船頭さんはいきなり座り込んで、、、

モーターで、スクリューを回して難なくこちら側に接岸しました。
(笑)

それから、昔を思い出して小岩のラーメン屋さんで昼食をとり、帰宅。

まだ、時間があるなぁ~。

で、いろいろな花が咲きだした自宅のお庭。

先週は目の前の桜が散る寸前で、大勢の人が来ていましたが、今日は静か。

今一番に存在感のあるのはこちら、ルッコラ。

ベビーリーフ用に昨年植えたものが、雪にも負けずにこんなに大きくなって、、、1m近くあります(・・;

しかも、昨年の秋から花を付け続けています。


花をアップにするとこんな感じ。

結構見応えがあります。

葉っぱは、、、

それなりに使っています。

(笑)


ムスカリはきれいな紫色。

今日の水元公園グリーンプラザでも沢山咲いていましたが、我が家のはもうほとんどおしまい。

この部屋に以前住んでいた人が植えたものでしょう。3株見つけました。昨年、キュウリやトマトを育てたときに土をひっくり返した場所です。

良く生き延びていたものです。

ヒヤシンスの仲間で、球根で増えるそうですので今年は気を付けておいて、秋にはそれなりの場所に植え替えよう。

こちらも、以前の人が植えたものだと思いますが、名前もわからない。

きれいな赤い花。

ランの仲間かなぁ~。

後ろにはツワブキの新しい葉っぱが元気に育ってきています。


こちらは今年の寒いうちに植えたミニバラ。

今は花が一つだけですが、次から次へと咲いてくれます。

ネコの通り道をふさいでやろうと植えたんですが、もう少し大きい方が良かったかな?

この写真を撮っている時にも後ろに気配を感じたら、ネコが平気で縁の下を通り、隣の庭にわたっていきました。(ー ー)

ネコもネズミも居る庭です。(笑)


昨年植えたハナミズキがもう花を咲かせました。

ちょっと、早すぎるのでは?

まだ、50cmほどの小さな木です。

昨年は植えたばかりで5cm程しか伸びなかったのですが、今年は大きくなってくれるかな?


こちらも昨年植えたキンカン。

キンカンがスーパーに並ぶのは2月ぐらいからで、4月になったらもう見ることはありませんが、
我が家のキンカンはそろそろ食べごろ?

この後、右側の奴を一つ収穫して食べてみました。

ちょっと苦い(笑)。


白いのはキイチゴの仲間。おそらくお隣からの侵入者(笑)。

意外に藪になり、とげもあるのでネコ除けにはバラよりも威力がありそう。

旨い事育てよう。

黄色いのは見ての通りのタンポポですが、セイヨウタンポポではなく在来種。
おそらく、カントウタンポポ。

我が家の庭には2株程あります。チョット大切にしようかな?なんて思っています。

花盛りは寒いころに買ってきたビオラ。

黄色や紫の花。

一緒に買ってきたサクラソウはそろそろおしまいかな?

この他にもヒメオドリコソウやホトケノザ。
カラスノエンドウは今が伸び盛り。

なかなか駆逐できない野生化した野良ミントなどなど、
これからは雑草取りが忙しくなります。
(小さな庭なのに(笑))

一通り、花の写真を撮って休んでいたらアゲハチョウ。

ちょっと小ぶりですが、この春の初物。

可愛いのですが、こいつに卵を産み付けられるとサンショの葉っぱやキンカンの葉っぱが食べつくされてしまいます。

そうそう、サンショの葉っぱはもう開いています。
先週はブリカマの煮つけに使いました。

今日はこれからカレイの煮つけ(^^)。
おいしくいただきます。